2011年7月31日日曜日

練習不足は否めない

本日は地元の大会に行ってきました。
地元とは言っても主催が地元の陸協なだけで、
開催場所は車で40分も離れたところまで行ってきました。

さて、今回は100m,幅,砲丸に参加しました。
100m:13.0
走幅跳:4m89
砲丸投:8m84

100mは去年と同じ結果。しかしグラウンドが
昨年まで土だったのがタータンに変わったので、実質遅くなってるかと。
砲丸は100m直後だったため疲れでうまく投げられず。
幅は最後の最後に無理やり合わせた感じ。

結局のところ、どれもいまいちと。

実際、前の大会から1度も走ってないのでこうなっても全然おかしくないです。
2週間後にまた100mに出るのでその時はさすがにちゃんと練習をして臨みたいですね。

表示形式変更完了・・・?

まだ確認は済んでいないですが、
新しいデート表示のプログラムが完成しました。
これで値がどれくらい変動したかがわかるようになります。
全体的には・・・見やすくなったのか?
プレミアムのTool-Assisted-Superplayでできあがっているのがあるので
それをサンプルとして使って投稿する予定です。

TASですが、本日は更新なし。
ただ、戦闘イベント用のluaが完成しました。
これで戦闘がかなり楽になりそうです。

2011年7月30日土曜日

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 10











夏の戦闘が開始です。

相手に与えるダメージも
luaで調整できるようにしたいんですが、
相手の体力が0より小さくなると
アンダーフローで65536に戻されると言う事態・・・

これが解決できればいいんですけどね。
ちょっとアイデアが浮かびそうなので
もうちょっとがんばります

2011年7月29日金曜日

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 9











順調です。
もうすぐ夏ですね。
夏といえば海。
海と言えば戦闘ですね!

あ、ゲームの中での話です。

2011年7月28日木曜日

暑い日は図書館で

本日はPCで作業ではなく
ノートにアイデアをひたすら書き出す作業でした。

自分のいるところは同じ研究室のメンバーとは違い、
別の場所で一人で研究してます。
でも、広さは研究室と同じ。
この節電の中で一人でエアコンを使うのはちょっと・・・
扇風機を使うのもいいんですが、それでも暑い!!
ということで、図書館で作業してました。

いやー、涼しいですね。
快適です。
ぐっすりです。

んん!?



アイデアはある。やる気がない。知識もない。

手書きメモって結構重宝する。
それをPCに取り込みたいんだけど、
スキャナをわざわざ起動するのが面倒くさい。

webカメラを使ってそれを適当に撮るだけで
パノラマ画像を作成して保存とか面白そう。

しかし、ただ面白そうって思うだけでそれで終わり。
作ってみたいとは思うんだよね。
sift特徴量とか使えそうなアルゴリズムもそろってる。
でも、自分の中で詳細なアルゴリズムが組み切れていない。
自分としてはきちんとした計画を組むことができて初めて作り始めるんですね。

やっぱり勉強しなきゃいけないんですね・・・

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 8











本日は寝てばかりでした(´-ω-`)
夜遅くまで作業をしていたのが原因かな。

研究用のシステム開発のためにOpenCV2.0とWindowsFormを
組み合わせようとして模索するも、あまり良い結果を得られず・・・
やはりこのままDirectXで行くべきか・・・

今週末には100m、走幅跳、砲丸投の試合に出るのですが、
ウェイト以外の練習を一切していません。
100mと砲丸投はいいとして、幅の足合わせだけは
せめて1回だけでもやっておきたい(´・ω・`)

さて今日はずいぶんと進みました。約1ヶ月分?
野手能力もパワー以外は上げ切ったので
後はパワーと変化球を上げるのみ。

新しい表示方法の開発のほうが間に合いそうにないかも(・ω・;)

2011年7月27日水曜日

研究室で飯

本日は教授主導で研究室でサムギョプサルを食べました。
いや、予想以上においしかった(・∀・)
ただ、研究室内が肉の煙でモクモクと・・・
匂いが大変そうです・・・(・ω・;)


でもこうやってみんなで食事するのはいいですね。
特にこうやって自分で焼いて、取って食べるとか。
ただし、時間がかかるのは除きます。
お好み焼きとかね。
あれはあれでおいしいんですけど、
1回に作る量が半食分に近いし、

焼ける数=ホットプレートの数×2

くらいなので、やっぱり効率が良くないです(´・ω・`)
手巻き寿司とか、自分の分だけ撮れるようなやつが一番楽しいです。

2011年7月26日火曜日

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 7

またまたミスが発覚。

ちょっと直した結果、終わるのが1ターンほど早くなりました(`・ω・´)

しかし、進捗が微妙すぎる。

1日かけてゲーム時間で1週間。

しかも、それがあとゲーム時間で約3ヶ月。

まだまだ、先は長い・・・?

2011年7月25日月曜日

ゲームと犯罪と子供たち

ゲームと犯罪と子供たち
-ハーバード大学医学部の大規模調査より-

ハーバード大学医学部 ローレンス・カトナー博士
ハーバード大学医学部 シェリル・K・オルソン博士
鈴木 南日子  


インプレスジャパン




かなり面白かった本ですね。
暴力ゲームに対する批判はよくありますよね。
「暴力ゲームをすると暴力的になる」と。
しかし、この批判は批判している人の感情論でしかなく
科学的に明確な根拠があるわけではありません。
これまでの関連論文の問題点はどこか、
どうすれば科学的に正しいと言えるのか
それらを踏まえてゲームについて、子供たちについて、
ゲームをする子供たちについて述べた本です。


自分としては暴力的ゲームに関連はないと思っています。
しかし、ゲームに関わっていない親にとっては
そういった思い込みがあるんです。
ゲームをやったことはないのに、
ただの思い込みでそう思っているだけ。
子供たちがなぜゲームをやっているのかをわかっていない人がほとんど。
これが問題を起こしているように思えます。


しかし、結局のところ
調査はアンケート方式で、やはりその結果からは無理があると言える。
これらの現象にはっきりとした結論は導くことはできないけど、
少なくとも、どのように子供たちとゲームに向き合っていくかは書いてある。


そういう点で面白かった本であると言える。

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 6











日程もほぼ確定し、イベントもほぼ確定できたので再開しました。

ここからは実践守備と博士の繰り返しなのでかなり単調ですね。

魅せ要素?なにそれおいしいの?

2011年7月24日日曜日

【ゆっくり解説】3次元運動解析 ~DLT法~ 3/3【実践編】




なんとか7月中にうp完了。

顔出てるけど、ナチュラルモザイクで見えてないよね。

再生数よりもマイリスよりも、コメントが欲しい。

つながり進化論

つながり進化論
-ネット世代はなぜリア充を求めるのか-

小川 克彦

中公新書


昔と比較しての通信の変化、

twitter, mixiに対する若者の意見など、

現代の通信がどのようになってきたかが書いてあります。


私自身はmixiとかtwitterもやっておらず、

どんなものかはわかりません。

ただ、これらをツールとして使用することで

 知人の輪が広がっていくことができるのは

やっぱり面白そうだと思います。


特にリアルでは遠くて会えないような人々と、

つながりを持つことができるのはひとつの憧れです。

特に趣味などから発展していって、

深いつながりになることができるといいと思いますね。

2011年7月23日土曜日

扇子入

学会も終わったということで金沢のお土産を探してました。

こんなご時世なので、扇子でも買っていこうとしたんですが

一番安くて1050円。

けちんぼの自分としては、ちょっと手が出ない値段。

んで、あれこれ見ているうちに、


「扇子入」 \630


お、扇子入(いり)でこれは安い。

と思って手に取ってみたら、中身が発泡スチロール。

見本かなと思って、他のを取ってみても中身は発泡スチロール。

おかしいなと思ってよく考えてみると

扇子入(いれ)でしたね・・・(´・ω・`)

店の閉店も近かったので、結局買わずに帰りました。


さて、学会も終わりまして来週からは日常生活に元通りです。

ちょっと本格的にウェイトトレーニングも開始していきます。

しかし、まだ手首の調子がいまいちなので、

テーピングを使いつつ、ちょっと抑え目に。

あとは食生活を見直していきたいですね。

どういった食生活が効率がいいのか。

ただ単に栄養だけを考えるのではなく、やっぱりおいしく食べたいですね。

CookPadで探してみます。

2011年7月22日金曜日

虎穴に入らずんば虎児を得ず

学会2日目終了です。

やっぱり、学会は面白いですね。

こんなことができるようになったとか、

新しい技術が出てくるのは見てて面白いです。

一方で、まだまだ知識が足りずに

理解ができなかったりすることもあり

少し悔しかったりもします。要精進。


参加費は高いですが、通常では見られない技術がたくさんありますし、

ほかの大学の先生と交流もできてよかったです。

記事のタイトルみたいに危険を冒しているわけではないですが、

こういった貴重な場には高いお金を払ってでも参加した方がお得ですね。

2011年7月19日火曜日

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 5

明日から金沢に行ってきます(・ω・)ノ

もちろん旅行ではなく、学会ですね。

発表するわけではなく、ただ単に見学しに行くだけですけどね。

結構大き目の学会なので、面白い発表を見つけてきます(`・ω・´)

台風がちょっと気になるところ・・・


TASですが、またまたデータの見直しが入りました。

予定も少し組み直しです。

作り直しということはないですが 、

また考えなくてはならないのが少し面倒くさい・・・


最近、面白いTAS動画を作りたくて

いろいろゲームを探しています。

と言うことで今日はちょっとゲームを買ってきました。














適当に買ってきたんですけど、

これは面白いのか・・・?( ゚д゚ ;)


誰かTASにしたら面白そうなゲームがあったら

教えてください(m´・ω・`)m

2011年7月18日月曜日

データ表示更新

プレミアム用のデータ表示の形式を変えようといろいろ試してます。

今までは単にデータ表示をしているだけでしたが、

今後は変動量を表示できるように改良中。


TASについてですが、来週は学会があるために

進展があまりなさそうです(´・ω・`)


代わりにDLT法の解説の方はかなり進みそうですね。

2011年7月17日日曜日

スラムダンク勝利学

「スラムダンク勝利学」

著者:辻 秀一

集英社



本日読み終えた本です。

スラムダンクはアニメをリアルタイムで見てましたね。

一番大好きなアニメのうちの一つです。


しかし、本の内容はあまり納得できるような内容ではなかったですね。

やはり漫画であるので、でき過ぎ感なありますし、

別で用意されていた、実例もなんだかもやもや感。


チームの精神論としても面白いです。

でも、陸上競技を専門とする自分としては

個人レベルの話がもっと聞きたいところですね。


こういった自己啓発みたいなメンタルの話の本は

過去にいくつか読みましたが、この本はスポーツに特化した話であり、

今までとは違った方向からのアプローチで面白かったです。

陸上競技は個人種目であるといえ、

所属するチームはありますので、活かせるところは活かしていきたいです。

 しかし、こういったメンタルの話を部内で広めることは非常に難しいですからね。

メンタルの話を考えるよりも、その話を広めることの方がよっぽど大事な気がします。

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 4











4月1週まで終了。

この時点で球速・スタミナ・コントロールがMAXに。

ブルペンも予定では後1回。

ここからは野手能力をどんどん上げていきます。

目標は高く!

西日本インカレ、応援行ってきました。

やっぱりレベルが高い大会の観戦は面白いですね。

普段は見られないような記録が見られるのが面白いです。


それでも、こういうレベルの高い大会に参加することのほうが面白そうですね。

しかし、今後標準記録のある大会は全カレくらい・・・

西日本インカレにも出られないのに 、そんなの出られるわけないじゃないか(゚Д゚#)

となると、卒業して全日本実業団か日本選手権か・・・

あれ?レベル高くね('A`;)?


でも、これくらい高い目標のほうが面白いですね。

やります!!

日本選手権参加標準を突破します!


とりあえず、卒業するまでに40mは投げられるようにしたいですね。

3月に大会ってあったかな・・・?

2011年7月16日土曜日

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 3











現在、3月1週まで終了。

予定通りのペースで進んでます。

また、変化球の取得の順番も変えています。

それによって、今後の展開が少し楽になりそうです。


ちなみに追記回数がやばいことになってます。

2011年7月15日金曜日

西日本インカレ

今日から西日本インカレが始まります。

自分は出ませんが応援は行くつもりです。

レベルが高い大会なので見てるだけでも楽しいものですからね。


あと、高校の同級生も出てくるみたいなので3,4年振りくらいに会ってきます。


如何に綺麗に見せるか

現在は値表示がもっときれいにならないか検討中。

増減が表示できるとわかりやすいし面白いんだよね。

ただ、今のスペースではあんまり追加はできなさそう。

なので、どのパラメータを表示するのかとかを検討する必要もあり。



能力ALLMAXの方は日程の調整が終了。

あとは作りつつ微調整と言ったところ。


ブルペンに関してはluaで自動制御できるけど

博士を呼び出すのがかなりしんどい。

ここも自動制御できるといいんだけど。

2011年7月14日木曜日

手巻き寿司ぃ!

本日は研究室で手巻き寿司をやりました(・ω・)ノ

意外とコストパフォーマンスがいいですね。


人数が集まらず4人だったんですが、

最終的にご飯が足りず、具が余る状態に(´・ω・`)

それでも一人当たり¥700

具の量を考えると6人分くらいが妥当なところ?

そうすると一人当たり\450くらい。

またやりたいですね(・∀・)


たぶん次回は冷麦(変わり種)の予定。

2011年7月13日水曜日

アスペルガー症候群

「アスペルガー症候群」

著者 岡田尊司

幻冬舎新書


昨日が読み終えた本です。


自閉症の一種であるアスペルガー症候群について書かれている本ですね。

コミュニケーション能力が劣っていたり、

他人に興味を示さない、他人の心を読むことが難しい人のことを言うそうです。

しかし一方で、エジソンやアインシュタイン、ヒトラーなどの歴史上の有名な人物も

このアスペルガー症候群であった可能性があるといわれています。


なぜ、自分がこの本を読んだかと言いますと、

自分自身がアスペルガー症候群ではないかと疑いを持ったからなんですね。


アスペルガー症候群という言葉自体はとある漫画で

コミュニケーションが苦手な人物がいて、

その人がアスペルガー症候群なんじゃないかと言われていた場面がきっかけです。


自分もコミュニケーションはあまり得意ではないので

もしかしたら自分もそうじゃないかと思ったんですね。


実際に読んでみると、書かれていることがよくあてはまる。

もしかしたら、本当にアスペルガー症候群なんじゃないかと思えてくるくらい。


でも、それは血液型占いと同じレベルな気もします。

思い込みのようなもので、少しでも思い当たる節があったら

それだけで、よく当たってるみたいに思ってしまうような感じです。


もし、仮にアスペルガー症候群だったとしても、

現状では普通に生活できてるし、

周りにも迷惑はかけていない……はず。

それを誰かに伝えたところで、評価が甘くなるわけでもないですしね。

それに、自分でも対処していく方法も述べられていたので、

その方法を参考にしていくことができればいいと思います (`・ω・´)

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 2











進捗状況リセット(´・ω・`)

とあるイベントが予定通りに起こらないので日程を再検討。

あんまり影響がないといいんだけど。


ちなみにもうひとつの動画のDLT法の解説(参照)の方もちまちま作ってます。

さて、どっちが早いかな。

たぶんDLT法の方が早いと思う。


追記:

5月2週まで進んでいたのに2月の3週からやり直しが確定しました。

なんてこったい/( ^o^ )\

2011年7月12日火曜日

ミーティング終了

毎週火曜日には教授と研究の進捗状況の報告にミーティングを行います。

あんまり進んではいないんだけど、それでも報告しなくちゃいけない。


進んでいなくて怒られるのも、しょうがないこと。うん。


研究の成果を特許にする話があるんですが、やっぱり面倒くさい。

でもこういうことも勉強の一つ。頑張ります。

TAS動画進捗状況 -能力ALLMAX- 1












現時点で5月2週木金。

ブルペンも終わって今は野手能力を伸ばしているとこ。


終了はだいたい7月まで(ゲーム時間)になりそう。

一応、終了までの日程は決まっているけど、

試合などもらえるポイントがわずかにずれることがあるので

微調整をしながら作成中です。


あとは、データ表示も何とかしたいところ。

チームメイト評価とか、猪狩評価とかいらないよね。

どうしようか検討中。

2011年7月11日月曜日

テーピング

原因は不明ですが、少し前から手首が痛かったんですね。

ちょっと強めに手首を曲げたりすると結構気になる痛さ。

陸上の大会も一区切りついたので、治療するためにテーピングとサロンパスを購入。


手首が曲がらないように固定しつつ、

サロンパスを貼る。これでおk。


んで、テーピングしたから大丈夫かと思って

ウェイトトレーニングを決行。


その結果、ちょっと無理したかなと・・・(´・ω・`;)

悪化することはなくても、貼ったテーピングがボロボロ。

ハイクリーンでの影響が大きかったみたいです。


かといって、練習を怠るわけにもいかず、

悪化防止のためのテーピングを外すこともできず。


難しいところです。

blogはじめました

Deepです。

blog始めました。


ウェイトトレーニングだったり、

陸上競技だったり、

TASだったり、

動画だったり、

あるいは研究だったり。


色んな事をちまちま書いていく予定です。